沖縄ダイビングの面白さやメリットについて
ダイビングを楽しみたい時、よく行く場所といえば沖縄です。
最近は格安で海外に行ける時代なのでグァムやサイパンやフィリピンといった海外でダイビングをする人も決して珍しくは有りません。
ただ、いざ海外でダイビングしようとしても言葉が通じないので現地のインストラクターさんから上手くサポートやガイドしてもらえないリスクがあったり、日本人にとって使いやすい機材がレンタルしてもらえるとは限らないものです。
日本は本当に緻密な丁寧な接客対応や行き届いたサービスが期待出来る国でもありますし、沖縄ダイビングなら海外でのダイビングに比べ、遥かに飛行機での移動時間も少なく済みますし、交通費も圧倒的に安く済ませられます。
ダイビングは体力的にも負担がかかりやすいですし、耳のコンディションなどを考慮すると、移動時間が短いに越したことはないと思いますし、ダイビングするなら沖縄へ行くことが多いです。
沖縄ダイビングをする時、ぜひ注意したいことはダイビングショップ選びです。
最近はホームページを持つショップやネットからのツアー予約に対応しているショップも大変増えてきており、実際のツアーの体験者の口コミを確認出来たり、インストラクターさんのプロフィールや挨拶が確認出来るショップもたくさんあったりします。
ダイビングに不慣れな人や体力にあまり自信がない人は、少人数制で目が行き届きやすい環境で指導してもらえるツアーを選ぶようにしたり、一日のプランではなくまずは半日間の体験ダイビングのプランを選んでみたりと、体調やスキルに応じてツアーを選ぶとおすすめです。
沖縄は本島だけではなく、石垣島や宮古島など多彩な個性豊かな素晴らしい離島が有る点も魅力です。
島によって見られる海洋生物が変わってきたりもしますし、地形が違えば、距離的には近い場所でも全く違った様相の海を楽しむことが出来るのです。
本島も勿論魅力ですが、離島へ足を伸ばすだけで本当に多種多様な生き物や自然と出会えますし、ホエールウォッチングすることも可能ですし、沖縄はリピーターのダイバーさんがとても多い場所でもあり、ダイビング上級者から未経験者まで誰もがダイビングを楽しめるエリアでもあるのです。
小さな島だと体験ダイビングでは出向けなかったりもするので、沖縄ダイビングをより深く楽しむためにはCガードなどライセンスを持っておくと安心です。
私は沖縄のダイビングショップで5日間の短期間のツアーを活かし、ダイビングライセンスを手にしたのですが、ライセンスを獲ってからはナイトダイビング出来るようになったり、体験ダイビングでは行けない場所に出掛けられるようになったので、ますますダイビングの楽しみが広がりました。
沖縄のダイビングショップはライセンス獲得のための受講が出来るプランを打ち出しているケースが多いです。
ダイビング未経験者にも丁寧にインストラクターが指導してくれたので、運動音痴な私も安心でした。
旅行のついでや思い出作りとして、気軽にダイビングに挑戦してみると良いでしょう。